

冬だけでなく、春先や秋口のキャンプでも、寝てると足元から冷えてくるって経験ありますよね。
今回は、私たちが実際に購入したモンベルのテントシューズの「エクセロフトフットウォーマー」について、紹介したいと思います。
エクセロフトフットウォーマーは、
- 寒がりだけど、汗っかき
- 寒さ対策にちょい足ししたい
- 普段から足先が冷たい
こういう人にオススメのテントシューズです。
エクセロフトフットウォーマーのレビュー

私たちは外気温-3℃の低山キャンプで使用しました。
結論!足が冷えることがなく、かなり快適に過ごせました。

そこそこ暖かい
履いた瞬間から、じんわりと暖かいです。
また、履き口がきゅっと絞られているおかげで、外部からの冷気を防いでくれます。
熱すぎると汗かいて逆に冷えてしまうし、程よい暖かさだと思います。

履き心地が良い

裏地が起毛メッシュ地になっているため、履き心地が抜群に良いです。
素足で履いても全く不快感がないため、素足で履いています。
素足で履く方が、体温が伝わるからか暖かく感じます。
滑り止め付き!

テントの中の使用を想定して、テントシューズの底に強力な滑り止めがついています。
このおかげでテントの中で滑ることはなかったのですが・・・
テントシューズの中で、テントシューズと素足とで滑ります(笑)

自宅で気軽に洗える
テントシューズの素材は、撥水加工が施されたポリエステル素材で出来ており、濡れに強く乾きやすいです。
そのため自宅で気軽に洗うことが出来ます。
足って体凄く汗をかくし、この機能は非常にありがたいですよね。
めちゃくちゃコンパクトに収納できる

ダウンのような素材なので、圧縮することでコンパクトに収納することが出来ます。
厚手の靴下ぐらいのサイズに納まるので、山泊や旅行にもオススメです。
エクセロフトフットウォーマーのデメリット

エクセロフトフットウォーマーのデメリットについても、紹介して行きたいと思います。
むちゃくちゃ暖かいわけではない
暖房器具やホットカイロのような発熱機能があるわけではなく、あくまで体温を使って暖かくなるシューズです。
なので冷え切った体がすぐに温かくなる!というわけではありません。
また冷え切った体だと、そこまで温かさを感じれないかもしれません。
対策に湯たんぽやホットカイロを間接的に活用することで、低温やけどのリスクを避けれて安心して使うことが出来ます。
素材に注意
裏地は、クリマプラスメッシュというポリエステル素材になっています。
ポリエステル素材なので、人によってチクチクしたり痒みを感じるかもしれません。

エクセロフトフットウォーマーを選んだ理由

エクセロフトフットウォーマーを選んだ理由です。
足首までしっかり保温

暖かさを第一優先に、足首までしっかりと覆ってくれるテントシューズにしました。
見た目がタイプだったのは、ノルディックのヘルモーズダウンシューズだったんですが・・・。
自宅で気軽に洗えて、コストパフォーマンスが良い
やっぱり足は汗を良くかくし、気軽に洗えることを重視し、素材が化繊タイプのものを探しました。
ダウンタイプに比べると、化繊タイプの方がお値段も安くなり、お財布にも優しい。
色々探した結果、モンベルのエクセロフトフットウォーマーにしました。
でもこのテントシューズ、Amazonや楽天で取り扱いがなく、お店へ足を運ぶ必要がありました。
一応、モンベルのオンラインショップでも買うことが出来るんですが、少し日数がかかってしまうので・・・。
同じような機能があり、Amazonや楽天で購入できるコールマンのアウトドアスリッパもオススメです!

まとめ

今回は、実際に使ってみた感想を交えながら、モンベルのエクセロフトフットウォーマーを紹介させて頂きました。
エクセロフトフットウォーマーは、
- 寒がりだけど、汗っかき
- 寒さ対策にちょい足ししたい
- 普段足が冷えて寒い
こういう人にオススメのテントシューズです。山泊にも自宅にも使えるのでコスパも良いです!
ぜひ、チェックしてみてくださいね!